『ピコピコポン』の概要

今回訪れたのはピコピコポンさん。
2018年5月20日にオープンした二郎系ラーメン店。
『ピコピコポン』の行き方
東京メトロ副都心線「西早稲田駅」1番出口から徒歩約1分。
(「西早稲田駅」1番出口から『ピコピコポン』の詳しい行き方)
西武新宿線、東京メトロ東西線、JR山手線「高田馬場駅」早稲田口からは徒歩約6分。
(「高田馬場駅」早稲田口から『ピコピコポン』の詳しい行き方)
食券の購入
お店に着くとまずは食券を購入し、外の待機列最後尾へ並びます。
たくさんあるピコピコポンのメニューの中から今回購入したのは汁なし。
ガツンと胃袋に刺激を入れたいときに無性に食べたくなります。
コール(ニンニク入れますか?)
この日は運良く外待ちが0人だったのでそのまま空いているカウンター席へ。
食券機横の水とレンゲを持ち着席。
カウンター上に食券を置き、賑やかな店内でしばらく待っていると順番に「ニンニク入れますか?」と聞かれます。
今回は「ヤサイアブラ」でお願いしました。
実食!お味は・・?
コール同様、順番に丼が目の前へ。
ヤサイの山が崩れない様に慎重に降ろして着丼。
汁なし (¥900)

ぐふぁっ!
茶色く色付いたアブラと輝かしい豚の脂身のインパクト。
一見、ラーメンや冷やし中華と変わらない見た目ですが丼の底には透明な液体。
汁なしと言ってもラーメンほどではないけれど汁あり。

ピコピコポンお馴染みのクタヤサイとしっかり味の付いたアブラは贅沢な前菜。

むむっ
ヤサイを食べ進めると鰹節が登場。
クタヤサイと食べるとベリー和風テイスト。
味わうほどにヤサイの旨味と鰹節の旨味が融合し、お口の中はお出汁で大洪水。

さらに、鰹節同様に散りばめられているのがフライドオニオン。
このザクザク食感がクタヤサイのクタクタさとのギャップを生み出して楽しさUP!
食感とオニオンの香りがジャンキーさを際立たせます。

ヤサイの下にはプリプリの脂身が白く輝く豚。
噛むとジュワっと広がる脂。
噛み締めると旨味が溢れるしっとり赤身。
汁なしのタレと絡まるとまろやかな塩味が加わりパワーアップ。
豚の旨味たっぷりなラーメンのスープとも、酸味の効いた冷やし中華ともがっちり肩を組み合える千両役者の働きぶり。

タレに絡まり煌めく麺はすすればプリっと噛めばもっちり。
まろやかでコクのあるタレにブラックペッパーの刺激が加わり癖になります。
歯と歯でぷちっと磨り潰すと弾ける香りと辛みがまろやかなタレが絡まるタレントたちの旨さを際立たせます。
まとめ

ガツンとジャンクな汁なしだけれど決してガサツではない深い味わい。
豚の旨味が凝縮したタレとブラックペッパーの融合はまさに無敵。
力強さの裏に隠れた優しさに惚れ惚れする一杯でした。
ごちそうさまでした。
『ピコピコポン』の店舗詳細
- 【住所】東京都新宿区高田馬場1-3-13
- 【営業時間】10:00~15:30 / 16:30~20:00 〔日〕9:00~15:30
- 【定休日】土曜日
- 【最寄駅】東京メトロ副都心線『西早稲田駅』・西武新宿線、東京メトロ東西線、JR山手線『高田馬場駅』
- 【席数】カウンター8席、テーブル3席×2、2席×1
- 【電話番号】不明
- 【SNS】ピコピコポンのTwitter
コメント